PRIVACY POLICY個人情報保護方針

私たちは、個人情報保護の一層の強化を目的として、日本産業規格「個人情報保護マネジメントシステム-要求事項」(JIS Q 15001)に準拠しております。
株式会社NEXCOシステムソリューションズ(以下「当社」といいます。)は、取得した個人情報について、個人情報保護の一層の強化を目的として、日本産業規格「個人情報保護マネジメントシステム-要求事項」(JIS Q 15001)に準拠し、規則の制定及び管理体制の確立等を内容とした個人情報保護マネジメントシステムを策定するとともに、以下に掲げる個人情報保護方針を定め、当社の役員及び社員ほか派遣者等に周知し、この方針に従い個人情報の適切な保護に努めてまいります。
作成日 平成16年 4月27日
改定日 令和7年 3月1日
株式会社NEXCOシステムソリューションズ
代表取締役社長 大庭 繁美
- 1.情報の取得・利用・提供
- 当社は、すべての事業で取扱う個人情報並びに社員等の個人情報の取得について、当社の事業内容及び規模を考慮し、日本産業規格「個人情報保護マネジメントシステム-要求事項」(JIS Q 15001)に準拠し、利用目的を明確にし、適法かつ公正な手段によって取得し、利用及び提供は利用目的の範囲内で行います。また、特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱いを行わないこと及びそのための措置を講じます。
なお、「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」に基づく特定個人情報については、法令に定められた取得、利用及び提供に関する事項を順守し適切に取扱います。
- 2.法令、国が定める指針その他の規範の遵守
- 当社は、個人情報の取扱いにおいて、個人情報保護に関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守します。
- 3.安全対策の実施
- 当社は、取得した個人情報(当社が取得し、又は取得しようとしている個人情報を含む。)を適切に管理するため、組織的・人的・物理的・技術的な安全対策措置を講じることにより、個人情報の漏洩、滅失又はき損の防止に努め、万一問題が発生した場合には、適切かつ速やかに是正に取組みます。
- 4.苦情及び相談への対応
- 当社は、個人情報の取扱いに関する苦情及び相談を受けた場合は、その内容について迅速に事実関係等を調査し、合理的な期間内に誠意をもって対応いたします。
- 5.個人情報保護マネジメントシステムの策定及び継続的改善
- 当社は、役員、社員及び派遣労働者等に個人情報の重要性を認識させ、個人情報を適切に保護するための個人情報保護マネジメントシステムを策定し、これを実施するとともに、継続的に見直しと改善を行います。
- 6.個人情報保護方針の問い合わせ先
- 個人情報の取扱いに関する苦情及び相談は、下記の苦情・相談窓口より承ります。
HANDLING OF PERSONAL INFO個人情報の取扱いについて
- 1.受託業務で取扱う個人情報の利用目的について
-
当社は、当社が実施する受託業務において取扱う個人情報について、以下の目的の範囲で利用します。
また、業務の実施に伴い、当社はその業務の一部を委託し、業務委託先に対して必要な範囲内で個人情報を預託する場合があります。この場合、当社は当該委託先との間で、個人情報の取扱いに関する適切な監督を実施します。
- 1.情報システムの開発、運用又は保守のため
- 2.高速道路等の通行等に関するシステムの利用者対応のため
- 3.各種案内状等の発送及びご連絡に利用するため
- 4.当社業務に関する契約や法律等に基づく権利の行使や義務の履行のため
- 5.お客様からの問い合わせやご意見に関する対応のため
- 6.上記事務に付随する事務に利用するため
- 7.上記以外に、個別に利用目的を明示した場合においては、その利用目的の達成のため
- 2.開示対象個人情報の利用目的について
-
当社は、当社の役員及び従業員(社員、準社員、契約社員、派遣社員等を含む)、当社の役員及び従業員になろうとする者及びな ろうとした者(以下、採用応募者等という)、過去に従業員として従事していた者(以下、退職者等という)、及び当社サービスの利用者の個人情報を以下の目的の範囲で利用します。
役員及び従業員等の個人情報
- 1.雇用契約管理のため
- 2.人事労務管理のため
- 3.社会保険等各種法令に基づく事務手続きの管理及び基礎情報として確認するため
- 4.人材育成のため
- 5.機密保持管理のため
- 6.災害等緊急時の対応のため
採用応募者等の個人情報
- 1.採用等の選考及び人事管理のため
- 2.機密保持管理のため
退職者等の個人情報
- 1.社会保険等の各種資格喪失者の記録管理のため
- 2.退職者との連絡、また諸手続きのため
- 3.機密保持管理のため
当社サービス利用者の個人情報
- 1.当社サービスの会員管理及び当社サービス運用のため
- 2.当社サービスに関するご案内、問い合わせ対応のため
- 3.当社サービスに関するキャンペーン情報、アンケートの告知のため
- 4.当社サービスの利用に関するマーケティングデータの調査、統計、分析のため
- 3.特定個人情報の利用目的について
-
当社が取得し保有する特定個人情報の利用目的は、「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」で定める以下の個人番号関係事務の範囲で利用します。
- 1.給与所得・退職所得の源泉徴収票作成に関する事務のため
- 2.各種支払調書作成に関する事務のため
- 3.雇用保険関連の届出・申請事務のため
- 4.健康保険・厚生年金保険関連の届出・申請事務のため
- 5.国民年金の第3号被保険者関連の届出・申請事務のため
- 6.労働者災害補償保険関連の届出・申請事務のため
- 7.財形預金の手続に関する事務のため
- 8.その他、上記1から7に関連する事務のため
- 4.開示等の手続き
-
当社が保有する個人情報に関して、ご本人様がご自身の情報の利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止、第三者への提供の記録(以下、「開示等」といいます。)をご希望になる場合には、お申し出いただいた方がご本人であることを確認したうえで、合理的な期間及び範囲で、個人情報保護法が定めるところにより回答します。
なお、ご請求のうち利用目的の通知及び開示のご請求につきましては、下記の苦情・相談窓口までお問い合わせください。
また、以下の何れかに該当する場合には請求に応じられませんので、ご了承ください。
- 1.当該請求に応じることによって、本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれのある場合
- 2.当該請求に応じることによって、当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
- 5.安全管理措置について
-
当社は、取得した個人情報(当社が取得し、又は取得しようとしている個人情報を含む。)を適切に管理するため、以下のような措置を適切に実施します。
- 1.組織的安全管理措置
個人情報を取り扱う従業者および当該従業者が取り扱う個人情報の範囲を明確化し、法や社内規程に違反している事実または兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制を整備しています。
- 2.人的安全管理措置
従業員に対して、個人情報の取扱いに関する留意事項についての教育を定期的に実施しています。
- 3.物理的安全管理措置
従業者の入退室管理や個人情報を取り扱う電子機器等の持出しの制限、定期的なパスワード変更等、権限を有しない者による個人データの閲覧を防止する措置を実施しています。
- 4.技術的安全管理措置
システムに対しウィルス対策や不正アクセスを防止するための措置、アクセス制限を実施しています。
株式会社NEXCOシステムソリューションズ
個人情報保護管理者 経営企画部長
個人情報のお問い合わせ先
開示等のご請求及び苦情・相談につきましては、下記の窓口までご連絡ください。
株式会社NEXCOシステムソリューションズ 経営企画部内 苦情・相談窓口 お客さま相談窓口
〒163-6025 東京都新宿区西新宿6-8-1 住友不動産新宿オークタワー25階
受付時間:平日10時~16時まで(土日・祝祭日は休み)
TEL:03-6901-5115 / E-mail:n-sys_security@nexco-sys.co.jp
認定個人情報保護団体の名称および苦情の解決申出先
当社は以下の認定個人情報保護団体の対象事業者となっています。
なお、当社の製品及びサービスに関する問合わせ先ではございませんのでご注意ください。
認定個人情報保護団体の名称:一般財団法人日本情報経済社会推進協会
苦情の申出先:個人情報保護苦情相談室
住所:〒106-0032 東京都港区六本木一丁目9番9号 六本木ファーストビル内
電話番号:03-5860-7565/0120-700-779